甲府城跡・舞鶴城公園

甲府城跡・舞鶴城公園案内

信玄公祭りの特設ステージは遊亀橋から入る広場に設置され足元は土、砂利です。軍団の式典などが行われます。甲州軍団出陣は城址からJR側に出て甲府駅南口(山交百貨店前)からスタートします。帰陣は南側の遊亀橋から入ります。

稲荷櫓では甲府城の歴史が常設展示。JR北側の甲府市歴史公園山手御門も公開されています。山手渡櫓門には常設展示があります。恩賜林記念館にも関連展示があります。武徳殿は中に入れませんが風情ある建築物です。信玄公祭りの待ち時間などに是非お訪ねください。

補足・「富士の国やまなし観光ネット」に「甲府城御案内」が公開されています。「舞鶴城公園のみどころ」と、「舞鶴城公園のみどころ2」及び「甲府城の歴史(略年表)」という構成ですが、写真が豊富にあります。(2007年06月04日-2010年11月11日 確認)

山梨県埋蔵文化財センターに、甲府城研究室ホームページが掲載されています。
2006.11.19、ブログ記事を書いています-稲荷櫓で甲府城物語展示
この稲荷櫓については山梨県学術文化財課に「舞鶴城公園稲荷櫓整備事業と県指定史跡甲府城跡発掘調査に関するマニュアル」【平成13(2001)年4月23日】が掲載されていました。

初鹿真一の甲府城での活動記録
2006年2月5日から始まっている甲府城御案内仕隊のメンバーによる甲府城ご案内つかまつるブログです

甲府城天守の形態が確認できる資料を探しています-2008年2月29日終了


舞鶴城公園案内地図
 

この地図は甲府駅南口の歩道に掲出されている案内地図の部分です。公園内を散策するのにハイヒールでは不適当なコースがあります、ご留意ください。
舞鶴城公園について詳細な地図などが手元に無いのでとりあえず掲載しますが、後日画像に手を加えて初めてお出でになる外来の皆さまにも分かり易く改良する予定です。右下の「現在*」が甲府駅です。

甲府市観光協会のホームページ-「甲府城」に鳥瞰図と簡単な説明、甲府城の歴史、年表などがあります。下の写真と見比べると分かりやすい図です。

上図と逆方向、南側上空からの写真(出典不明)

舞鶴城公園航空写真
「謝恩碑」
遠くから舞鶴城(甲府城)を初めて見た人にはあれは何だろうと思われる白い尖塔 があります。日本のお城には無い建造物ですが存在の経緯は「3月11日は恩賜林記念日」という広報ページに書かれています。
明治44(1911)年3月11日に明治天皇が、山梨県内の皇室財産であった県下の入会御料地、約16万4千haを山梨県に御下賜になりました。これが現在の山梨県県有林の大部分を占める恩賜県有財産で「恩賜林」と呼ばれています。御下賜に感謝する県民の心を永世に伝えるため、最も衆目を引く舞鶴城本丸広場に山梨県が建設、塩山市(現甲州市)内の恩賜林から産出した花崗岩を碑身とし、3年余りを費やし大正9(1920)年12月に完成しました。