山梨県 感染者の1395例目(2021.05.14)

県内1395例目・新型コロナウイルス感染症患者の発生について

新型コロナウイルス感染症の発生・県庁発表 (県内1395例目 第1報)
 2021.05. 第2報
【1395例目】
発生判明日:令和3年5月14日(金曜)
○概要
(1)年代:20代
(2)性別:男性
(3)居住地:山梨県
(4)生活圏:/管轄保健所:中北
(5)職業:
(6)症状・経過
  軽症
(7)行動歴(発症前2週間以内の渡航歴:なし)
  現在調査中
(8)濃厚接触者
  
記者発表、その他
報道記録
◇ 2021.05.14 山梨県 新型コロナ 新たに11人感染 変異ウイルス16人(05月14日 18時04分 NHK甲府放送局)
県と甲府市は新たに11人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、県内に住む10代から80代の男女あわせて11人です。
県内で感染が確認されたのはのべ1387人になりました。
また県は、これまでに感染が確認されていた男女16人が14日までに変異したウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。
県内で変異したウイルスへの感染が確認されたのはあわせて222人になりました。
◇ 2021.05.14 人口当たりの新型コロナ感染者数 上野原市が最多(05月14日 19時38分 NHK甲府放送局)
県内の新型コロナウイルスの13日まで1週間の感染状況です。
県によりますと今月7日から13日までの1週間には109人の感染が確認され、また、県全体の感染者数は前の週と比べて0.5人増えて1万人あたり1.4人となりました。
市町村別に見ると、赤色で示した自治体は13日までの1週間の累計の感染者数が1万人あたり2.5人以上の「警告」を意味し、上野原市は1万人あたり4.4人で唯一「警告」の対象です。
このほか、黄色で示した自治体は1万人あたり1.5人以上の「要注意」を意味し、甲斐市、甲州市、韮崎市、甲府市昭和町の5つの自治体が対象となっています。
さらに、この1週間の感染者の具体的な人数は多い順に、甲府市で30人、甲斐市で18人、上野原市で10人などとなっています。
年代別にみると、感染者のうち20代が27人と最も多く、ついで30代が22人となっています。
◇ 2021.05.14 感染の事例や予防のポイント 資料公表で警戒呼びかけ(05月14日 17時50分 NHK甲府放送局)
新型コロナウイルスへの感染が県内で広がるなか、県感染症対策センターは、14日、直近の感染の事例や予防のポイントなどをまとめた資料を公表しました。
センターは、「このままの傾向が続くと、3週間後には県内でも1週間あたり240人の感染者がでるかもしれない。今まで以上に気をつけて基本的な感染対策を行ってほしい」と呼びかけています。
県感染症対策センターは、14日、新型コロナウイルスの県内の直近の感染状況を踏まえて感染の事例と予防のポイントなどをまとめた資料をホームページで公表しました。
それによりますと、県内では先月以降、感染者の増加傾向が継続していて、感染力が1.3倍、重症化率が1.4倍と報告されている変異株の割合が急速に拡大しているということです。
また、家族や知人など身近に接している人から感染するケースが大半を占めていて「わずかな気の緩みが感染拡大につながる。確実な感染対策を実施してほしい」と呼びかけています。
さらに、変異したウイルスの確認も先月前半から増加していて今月6日から10日までのスクリーニング検査の結果、9割以上を占めたほか、先月1日から今月10日までの変異したウイルスの感染者のうち30代以下が半数以上を占めるなど若年層にも感染が広がっています。
そのうえで予防のポイントとして少しでも調子が悪いときは仕事や学校を休み、早めに受診や相談をすることや緊急事態宣言地域との往来を控えるなどして、感染を家庭に持ち込まないようにすること、会食の際にはグリーン・ゾーン認証施設を利用することなどを呼びかけています。
県感染症対策センターの藤井充総長は「現在の感染の傾向が続けば3週間後には、県内でも1週間で先月1か月分に匹敵する240人の感染者がでるかもしれない。基本的には感染対策は同じだが、今まで以上に気をつけて感染しないことが家族や友人、そして社会の秩序を守ることにつながると認識してもらい、基本的な感染対策をしてほしい」と呼びかけています。
◇ 2021.05.14 新型コロナ 変異株が9割超(2021.05.14 21:19 YBS)
新型コロナウイルスに感染した県内の患者のうち、変異株に感染していた人の割合が9割を超えたことが、県のまとめで分かった。県は県内も感染力の強い変異株が主流になっていると注意を呼び掛けている。
県によると、変異株が占める割合は先月後半から急激に増えたという。先月29日からの1週間で初めて8割を超え、今月6日~10日には9割を超える93.5%が変異株となった。
また、今月の13日までの感染者を年代別に見てみると最も多いのは20代で39人、続いて30代が30人となるなど30代以下の若年層が全体の半数以上の85人に上っている。
県感染症対策センターの藤井充総長は感染者が現在のペースで増え続けると、1カ月後には1週間当たりの感染者が300人に達する恐れがあるとした。また、最近県内で実際に感染が広がったケースとして、大学生が自宅で飲み会をして参加者が感染し、そこから拡大するなど身近な人からの感染が増えていると指摘した。
さらに感染者が増えると医療従事者の負担が増し、ワクチン接種のスケジュールにも影響しかねないと注意を促している。
◇ 2021.05.14 山梨県 14日は11人の感染確認 新型コロナ(2021.05.14 20:30 UTY)
新型コロナウイルスについて県と甲府市は14日新たに11人の感染を発表しました。
今月の感染者は175人となりました。
年代別の内訳は10代が2人、20代が3人、40代が1人、50代が1人、60代が2人、70代が1人、80代が1人です。
また、保健所別では中北が7人、甲府が2人、富士東部が1人、峡南が1人となっています。
症状は富士東部保健所管内の80代男性と中北保健所管内の70代女性が中等症、他の人は軽症か無症状です。
これで県内の感染者はのべ1387人となりました。
また県は既に陽性が判明している患者16人について変異ウイルスへの感染が確認されたと発表しました。
これで県内の変異ウイルスの感染者は222人となりました。
◇ 2021.05.14 新型コロナ感染状況 変異ウイルスが9割を超える 山梨県感染症対策センターが公表(2021.05.14 19:32 UTY)
県感染症対策センターは直近の感染状況の分析を公表しました。
このままのペースで感染が推移すれば5月末には県内の1週間の感染者が4月1か月に匹敵するとしています。
県感染症対策センターが公表した4月1日から5月10日までの県内の感染状況によると4月から変異ウイルスが増加し5月6日以降では感染者の93・5%に達しました。
センターでは変異ウイルスが県内の感染の主流になっているとしています。
また変異ウイルスと確認された197人のうち30代以下の若年層が半数を超えました。
そしてこのままの状況が続くと5月末には1週間の感染者数が月別で過去2番目となった4月に匹敵する恐れがあるとしました。
また、感染者が増加するとワクチン接種を担う医療従事者が治療にとられ接種がスムーズに進まない悪循環に陥るとして改めて感染対策の徹底を呼びかけました。
()
◇2021.05.14 去年の全国的な緊急事態宣言時の18倍 山梨県内を訪れたゴールデンウィーク観光客は約69万人(2021.05.14 19:31 UTY)
今年のゴールデンウィークの観光客の状況です。
山梨県内の主な観光施設を訪れた人はのべ約69万人と全国的に緊急事態宣言が出されていた去年の18倍に上りました。
県によると4月24日から5月5日までに県内の主な観光施設などを訪れた人はのべ68万8000人でした。
これは去年の同じ時期に比べ18.3倍、人数にして65万人増加しました。
ただ、感染拡大前のおととしと比べると6割ほど減っています。
増加の要因について県では去年、全国的に緊急事態宣言が出されほとんどの施設が営業を自粛していたが今年は多くの観光施設が営業を行ったため県の内外から人出が増えたとしています。
◇ 2021.05.14 新型コロナ変異ウイルスのクラスターが発生したバーが取材に応じる 感染力の恐ろしさと感染症に強い社会の実現を訴える 山梨(2021.05.14 20:02 UTY)
4月に新型コロナの変異ウイルスのクラスターが発生した山梨県富士吉田市のバーがUTYの取材に応じました。
変異ウイルスの感染力の恐ろしさを踏まえ感染症により強い社会の実現を訴えました。
4月に新型コロナの変異ウイルスのクラスターが発生した富士吉田市のバー・ノース・フジ。
店の利用客とオーナーを含む従業員など計8人が変異ウイルスに感染しました。
店ではグリーンゾーン認証の基準を上回る換気のほか、入店時の検温などを行っていました。
さらに店内では人と人との距離を確保するといった配慮も徹底していたといいます。
感染者の発生を受け県は当時、連絡が取れていない利用客がいたことから店名の公表に踏み切りました。
この店名の公表に思っていた以上の反響があったといいます。
それでも今回の件を受けて見直されたグリーンゾーン認証にも対応するなどコロナ禍の中、より感染症に強い飲食店を目指しています。
バー・ノース・フジは対策を強化して5月6日から営業を再開しています。